BUSINESS

グラフィックデザイン

チラシ、ポスター、パンフレット、ロゴマーク、パッケージ、会報誌など、〈伝わるデザイン〉で皆様の事業や活動をお手伝いいたします。企業や個人、団体から行政まで、さまざまな制作実績がございます。「こんなものを作りたい」をカタチにするのが私たちの仕事。どうぞお気軽にご相談ください。

月刊誌『どぅぎゃん』

2000年創刊。人吉球磨のグルメや春の情報、文化、歴史、そして、地域に暮らす皆さんにスポットを当てた超ローカル、雑誌人吉まで毎日をもっと楽しくする情報が満載です。2015年には日本端子フリーペーパー対処で読者とコープも一応しました。毎月20日発売、税込350円。

イベント・展示企画

〈人の心に残るイベント〉を目指し、独自のイベントを企画・運営しています。これまでには、ヤマメ釣り大会、映画上映会、音楽ライブ、復興祈念コンサートなど。公共の文化施設における企画展のプロデュース実績もございます。企画とデザインの力で地域の元気に貢献してまいります。

本の出版

どぅぎゃん別冊『カフェめぐり本』や『人吉温泉本』、短編小説集『なんとか今日もやってるよ』(橋爪駿輝著)、ムック本『KUMAMOTO読むマルシェ』など、バラエティに富んだ出版物を刊行。企画から編集・制作までオリジナルで、暮らしを豊かにする楽しい1冊をお届けします。

COMPANY

会社名有限会社ぷらんどぅデザイン工房
代表有地 永遠子
所在地〒868-0051 熊本県人吉市麓町9番地
TEL/FAX0966-23-6917 / 0966-23-6923
E-MAILplando@dougyan.com
事業内容・グラフィックデザイン(チラシ、ポスター等)
・出版(月刊誌どぅぎゃん、ほか)
・イベント、展示会の企画・立案・運営
・トータルデザイン、ブランディング、その他

ごあいさつ

紙媒体は斜陽産業と言われる時代。だからこそ、一つひとつの紙媒体の重要性がより高まっていると感じています。紙媒体は視認性と保存性に優れ、作り手の思いやこだわりを五感で感じられる情緒的な価値を持っています。これからもその可能性を信じ、お客さまに真剣に向き合い、思いをカタチにするお手伝いをさせていただきます。

また月刊誌『どぅぎゃん』は創刊から四半世紀近く続く人吉球磨地域の〈カルチャー〉。長年の取材で培ったつながりを生かし、人吉球磨の地域活性にも貢献してまいります。私たちはこれからも地域とともに歩むデザイン会社であり続けます。

代表 有地 永遠子

CONTACT

■広告・デザインのご相談
月刊誌『どぅぎゃん』への広告出稿のご相談・お申し込み、および各種デザインのご相談は、お電話やメールにて受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

■月刊誌『どぅぎゃん』について
最新号の情報等はSNSでご確認ください。取材依頼はお電話やメールにて受け付けております(すべての依頼にお応えできるわけではありません。編集部内で検討の上お返事させていただきます。予めご了承ください)。

どぅぎゃん編集部
熊本県人吉市麓町9番地 TEL 0966-23-6917
E-mail plando@dougyan.com